2017年04月11日
ダイワ(Daiwa) 14 月下美人 2504H

ダイワ(Daiwa) 14 月下美人 2504H
●デザイン一新、更に実釣性能を高めた月下美人リール!
●マグシールド(ボディ・ラインローラー)搭載
●月下美人初のZAIONエアローターを搭載
●巻き感度にこだわった、ZAIONハンドルノブ装備(2004、2004Hのみ)
●UTDフィネスチューンの採用により、ライン滑り出し性能が向上
●鋭い弧を描く深紅のZAIONエアローター。月下美人史上最高の回転レスポンスを求めたUTDフィネスチューン機
●ダイワのライトソルトルアーフィッシングの最高峰ブランド「月下美人」。そのシンボルマークである「下弦の月」をイメージさせる美しいカーブを描く深紅のエアローターは、最上位機種「EXIST」と同様のZAION(ザイオン)製。巻き感度が重要となるアジング・メバリングにおいて、雑音のないスムーズな回転は必須。海水や異物の侵入を防いで初期性能を長く維持する「マグシールド」をメインシャフトとラインローラー部に採用。さらにボディ内部のメインシャフトをBB2個で支持する構造で、より高い回転性能と耐久性を誇る。目指したのは最高の巻き感度と回転性能。先進のライトソルトルアーシーンには、やはり「月下美人」が相応しい。
50%割引

2017年04月07日
2017年04月06日
シマノ(SHIMANO) RA-025M DSアドバンススーツ

シマノ(SHIMANO) RA-025M DSアドバンススーツ
52%割引
●防水透湿性を備えたドライシールド2レイヤーを採用。防水性、ロッドワークのしやすさなど、実釣の基本性能を高めたパフォーマンスモデル。
●表地は、防水性と透湿性を備えたドライシールド2レイヤー仕様
●釣りでの腕のアクションがしやすいよう考慮された・UP SWING PATTERNを採用
●フロントインサートフード(着脱式)
●衿裏に肌触りのよい吸汗ニット素材
●衿にキャップストラップループ
●フロントは止水ファスナー
●ストレッチ2重袖口
●ポケットは止水ファスナー
●ジャケット裾にスピンドルアジャスト
●フロント前あき樹脂ファスナー(三角マチ付)
●ファスナー付パンツポケット
●尻部は二重生地で補強

2017年04月05日
メジャークラフト PEエボリューション フラット PE-1002FLAT

メジャークラフト PEエボリューション フラット PE-1002FLAT
60%割引
●伸度が極端に少なく細線径ながら高強度であるものの、ガイドへの絡みなどライントラブルが多発するというメリットとデメリットが明白なじつに個性的なライン。
●それゆえPEラインのメリットをひとたび味わえばやみつきになるアングラーが多いという。
●事実、シーバスや青物のキャスティングゲームにおいてPEラインの普及率は急激に高まるばかり。一度使うとフロロやナイロンラインとの違いが明確に体感できるからだ。
●PEラインに抵抗のあるアングラーはもちろん、そのメリットを十分に理解しているアングラーにもさらなるステージへと導く。
●シーバスをメインに、青物やタチウオ、クロダイ、ロックフィッシュ、フラットフィッシュなど日本のショアキャスティング・シーンをPEラインで進化させる、それが[PEエボリューション]である。

2017年03月28日
シマノ(SHIMANO) エクスプライド 173MHPF

シマノ(SHIMANO) エクスプライド 173MHPF
●PFシリーズの基軸であり、全国のバスフィールドで活躍するアイテム。アキュラシーを高める繊細なソフトティップは、長時間のキャストでもリズミカルにテンポ良くアプローチすることができます。さらに少ないモーションでしっかりとフッキングを決められる強靭なバットパワー設計。3/8~1ozクラスのラバージグ、テキサスリグのピッチング&フリッピングはもちろん、ジカリグやフロッグなどの小刻みなアクションを必要とするゲームもこなす頼りになるアイテムです。※ブランクス性能を損なわず、移動や保管に便利なグリップ内ジョイント仕様。
●バスフィッシングの醍醐味であるカバーゲームに欠かせないメソッド「ピッチング&フリッピング」専用のPFシリーズ。低~中速のキャスト精度を高める繊細なソフトティップ、そして少ないモーションで瞬時にフッキングを決められる強靭なハードバット設計。
50%割引
2017年03月22日
アブガルシア DECIDER(ディサイダー) DRS-64L-MGS

アブガルシア(Abu Garcia) DECIDER(ディサイダー) DRS-64L-MGS
●1本で便利!オールマイティーモデル
●ノーシンカーなどの軽いルアーのキャスタビリティを最重要視した、超ライトウエイトルアー専用、バーサタイルフィネスモデル。トップからベリーにかけてのノリのいいテーパーが、ストレスフリーのロングキャストを可能にし、バットへパワーを素直に伝えるレギュラーアクション。スムーズなスイープフッキングを実現し、ノーシンカーも扱いやすいテーパー。
●Abu Garciaの経験と技術を全て結集したハイパフォーマンスロッド。
●全身にはXカーボンテープを施し、ただ軽いだけでないトルクフルなブランクスを実現。FUJIの最新リールシートPTS、TVSを採用。ガイドもKRコンセプトガイドと独自のマイクロガイドシステムを搭載し、感度、軽さ、バランス、飛距離、全てにこだわった仕様になっています。ベイト5モデル・スピニング3モデルを今春発売!
60%割引
2017年03月15日
アブガルシア(Abu Garcia) BLACKMAX(ブラックマックス)

アブガルシア(Abu Garcia) BLACKMAX(ブラックマックス)
56%割引
●ブラックマックスシリーズがコンパクト・軽量になって新登場
●バス用ベイトキャスティングリールの決定版。ブラックマックスシリーズがスプール径を33mmに変更して新登場。全体的にコンパクトとなり、パーミングしやすく、軽量の202gになりました!!
2017年03月08日
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Ballistick(バリスティック) 92ML TZ/NANO

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Ballistick(バリスティック) 92ML TZ/NANO
●繊細なティップが特徴的なミディアムライトクラスのロッドで、ミノーのトゥイッチングやジャークなどプラグに細かなアクションを入れるゲームに最適なモデル。バランスを徹底的に練りこみ、アクション入力時のレスポンスと感度にこだわった設計です。橋脚がらみの明暗撃ちなどスタンダードなシーバスゲームだけでなく、デイゲームにおけるルアーアクションを重視した誘いの展開にもオススメです。
●「軽快」に攻め、「粘り」で獲る。
●2016年2月に発売したバリスティックTZ/NANOのM~MHクラスに続き、2016年9月にライトクラスのL~MLクラスを発売いたします。トルザイトリングガイドとNANOブランクの組み合わせにより、驚異的な軽量化と1本筋の通ったような軽快な操作性を実現しました。魚をかけてからは柔軟かつ粘りのある筋肉でアングラーへアドバンテージをもたらし、楽しみながらも余裕を持って魚を寄せることができます。河川や港湾におけるストラクチャー打ちや、バチパターンのシーバスはもちろん、チニングゲームやボートシーバスなど、様々な状況・エリアに対応する3機種となっております。

2017年03月07日
シマノ(SHIMANO) 17 クロナーク MGL

シマノ(SHIMANO) 17 クロナーク MGL


●低慣性スプールがもたらす伸びやかな弾道。心をも満たすグローバルベイトリール。
●人気のクロナークCI4+にNEWマグナムライトスプール仕様が登場。低慣性スプールの瞬発力とNEW SVS∞(インフィニティ)のワイドな調整幅の相乗効果で、飛距離が大幅にアップしました。
駆動セクションにはマイクロモジュールギアを組み込み、クリアかつ滑らかな巻きごこちを獲得しました。


2017年03月06日
YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) ルーパス 渓流モデル

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) ルーパス 渓流モデル
●2016年度より、いよいよルーパスに渓流モデルが仲間入りします。51・61・71と日本の渓流のほぼ全てのシチュエーションに対応する厳選3機種は、厳しいフィールドでアングラーのスキルをしっかりとサポートするブランク性能を持たせています。PEラインやヘビーシンキングミノーといった近年のスタイルにも対応しつつ、目指したのはあくまでスーパーベーシックです。良く飛び、軽快で扱いやすく、そして強いロッド。一瞬のチャンスを確実に捉えるための基本性能を徹底的に研ぎ澄まし、ブランクに詰め込んだ結果、ヤマガブランクスの考える理想のトラウトロッドが完成しました。

2017年02月28日
ダイワ(Daiwa) PX68R SPR

ダイワ(Daiwa) PX68R SPR
56%割引
●ベイトフィネス第二弾!SPR(スモールプラグレボリューション)
●遠心ブレーキ採用
●超薄肉超々ジュラルミン製エアスプール
●スプール巻糸量の半分の所に施したハーフライン
●遠心ブレーキを纏ったダイワ最軽量の個性派ベイト。SPR(Small Plug Revolution)コンセプト、ベイトフィネスプラッギングの新基準。ダイワベイトリールが長らく採用してきたブレーキシステムといえば、ご存知「マグネット制御」。ある時はヘビー、またある時はライトなルアーを1つのリールで使う際、磁力の微調整によってそれぞれ心地よく飛ばすことを可能にする幅広い対応力がアドバンテージとなる。しかし、殊に現代のテクニック“ベイトフィネス”は小型かつ軽量なルアーに使用範囲を絞るため、その幅の広さが必ずしも絶対とは言い切れない場合があるのも事実。
2017年02月20日
シマノ(SHIMANO) 17 スコーピオンDC

シマノ(SHIMANO) 17 スコーピオンDC
●人気のスコーピオンにI-DC5を搭載。イージーセッティングでバックラッシュを低減。
●確かな性能で人気を博すスコーピオンにI-DC5を搭載。5段階の外部ダイヤルと内部ダイヤル3モードをセレクトすることによって適切なブレーキ力を簡単に設定することが可能です。スキッピングや突風などでキャストしたルアーが失速しても、DCが感知して即座にブレーキを制御。バックラッシュに悩まされず釣りに集中することができます。
30%割引
2017年02月08日
シマノ(SHIMANO) 17 コンプレックスCI4+

シマノ(SHIMANO) 17 コンプレックスCI4+
●頂点は進化する。極みを求めるバスアングラーへ。
●シマノが誇る最先端フィーチャーの数々を惜しむことなく注ぎ込んだバスフィッシング専用モデルが「NEWコンプレックス CI4+」。従来モデルのボディシェイプなどを変更。「NEWマグナムライトローター」、シマノ独自素材「CI4+」のハンドルへの採用で、大幅な軽量化を実現しました。
●軽量・コンパクトな低慣性ローターが生み出す「巻出しの軽さ・優れたリーリング感度」を特徴とするシリーズ。
2017年02月01日
シマノ(SHIMANO) 16 アルデバラン BFS XG

シマノ(SHIMANO) 16 アルデバラン BFS XG
●「ベイトフィネスにおける最軽量スプールの追及」FTB(Finesse Tune Brake system)という新開発のブレーキリングのいらないブレーキを採用しこれ以上軽量化できないスプールを搭載。
●マグネットを追加で取り付けできる。出荷時、一マグネット3×3の6個が接着されている。狙いとしてブレーキの弱い所でのピッチングでの伸び、低弾道性を重視して弱い設定で調整しやすいように出荷いたします。
34%割引
2017年01月20日
2017年01月17日
50%オフ ダイワ(Daiwa) 14EXCELER(エクセラー) 2004

ダイワ(Daiwa) 14EXCELER(エクセラー) 2004
●新風を巻き起こす新型エクセラー登場!
●軽く、惰性の少ない高レスポンスの回転を実現する軽量/高強度エアローター採用
●ピ二オンギヤBB支持により回転性能向上
●スーパーメタルボディ搭載により耐久性向上
50%オフ
2017年01月16日
YAMAGA Blanks Blue Current(ブルーカレント) 76/TZ

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 76/TZ
●ヤマガブランクスの誇るライトゲームロッドシリーズ「ブルーカレント」のレギュラーラインナップに最新トルザイトリングガイド搭載モデルがいよいよ登場!! よりスムーズな糸抜けと軽量化を実現したTZ リングガイドに併せて、ブランクも一新。軽量になりながらも斬れ味鋭いしなやかさを持ったブランクにより、異次元の軽さと振り抜けを体感できるでしょう。
●キャスタビリティー・感度・操作性を高次元で結実し、そして不意の大物にも負けないバットパワーも持つ。ヤマガブランクスの考えるライトゲームイメージを具現化する先鋭の4ラインナップです。
●BlueCurrent 76/TZ ジグヘッド・シンカーキャロ・プラグまで幅広いルアーを使いこなすブランク設計で、あらゆる状況に対応。76/Tiに比べるとバットのパワーが上がっており、尺アジ・良型メバルの走りも受け止める懐の深さも魅力です。トッププラグとの相性もグッド!!
2017年01月10日
YAMAGA Blanks Blue Current(ブルーカレント) 85/TZ NANO All-Range

YAMAGA Blanks(ヤマガブランクス) Blue Current(ブルーカレント) 85/TZ NANO All-Range
●BlueCurrent 85/TZ NANO All-Range ブルーカレント 85/TZ NANO オールレンジ
●ライトゲームカテゴリーの中で1本あれば何でもできてしまう一本。水面から中層、ボトムまで、あらゆるレンジをライトラインで攻略するための超高感度&パワーロッド。極細のPEラインを使用して、小物から大物まであらゆるターゲットを狙うことをコンセプトとしたファイナルウェポンとして仕上げました。ブランクにはナノアロイテクノロジーを採用し、ナチュラルな高感度性能と驚異のリフトパワーを実現。ファイト時の感度も良好で、不意の大物がヒットしても即座に頭の向きを把握し、アドバンテージを取ることが可能。ハタ系のロックフィッシュから、チヌ&シーバス(トップからボトムまで)、メバル&アジ、更にはエギングまで楽しめます。使い方はあなた次第。アングラーのスキルによって無限の可能性を秘めるヤマガブランクス渾身のオールレンジ攻略モデルです。
